株式会社 木川道路

  • 株式会社 木川道路
  • さあ、道をつくろう。街をつくろう。暮らしをつくろう。
  • さあ、道をつくろう。街をつくろう。暮らしをつくろう。

NEWS
お知らせ

道をつくる。街をつくる。

私たちが手掛ける道路や、上下水道施設などの社会資本整備は街の土台づくりです。
「暮らしをつくる。」
社員を会社の財産と考え、企業人として、そして社会人として成長することを大切に考えています。
そして当社にかかわる社員・顧客・取引先・地域を幸せにしたいという想いで、取り組んでおります。

創業以来培ってきた経験と技術を生かし、良い仕事をすることをモットーに土木工事を行っています。 責任ある仕事を通して、社会に貢献し、地域に愛され続けたいと願い、日々努力を重ねています。

EXAMPLE / 施工事例

INTERVIEW
社員紹介

株式会社木川道路の社員にインタビューを行い、「職場」での「仕事」や「仲間」との経験について伺いました。
現場でのリアルな体験や、仕事に対する熱意をご紹介いたします。

新入社員 / インタビュー

新入社員が「職場」での「仕事」や「仲間」との経験について語ります。
新しい環境での挑戦や成長を通じて感じた木川道路の魅力をご紹介します。

新入社員インタビュー

社員紹介 / インタビュー

知識と経験を積むほど任せられる仕事も大きくなる。自らキャリアを形成した先輩を紹介します。

RECRUIT
採用情報

「土」とのかかわりから培ってきたノウハウを基に、様々な形で道路をつくる。街をつくる。
それが、木川道路の仕事であり、作品でもあります。私たちと一緒に、未来を1つ1つ、創っていきましょう。

「はじめての経験」や「小さな達成感」の積み重ねが将来の大きな
「希望」や「可能性」へとつながります。
未知なる自分の可能性を発見する第一歩を共に踏み出してみませんか?

本当の「やりがい」を探してみませんか?
「人をつなぎ、暮らしを守る。」そんな仕事があふれています。
「縁の下の力持ち精神」に溢れるあなたをみんなが待っています。

EFFORT安全性に対する弊社の取り組み

木川道路では、現場において
労働安全衛生法、道路交通法を遵守し、
安全・安心な環境づくりに努めています。

安全性に対する弊社の取り組み

RELATION
山形の暮らしと木川道路の関係性

道路工事では、道の表面にただアスファルトを引いているだけではなく、道にかかる重量などあらゆるバランスを考え、国道の場合は約70cm以上地面を掘り下げたところから、しっかり造り上げていくのです。
雪国の山形では凍上(土の中の水分が霜柱になって地面が持ち上がる現象)によって道路が凸凹にならない工夫をしています。また、まずは何より「社会貢献」と「人々のくらし」を最優先し、災害時の道路陥没など 急な対応を要する事態にもすぐに駆けつけます。
道路はたくさんの「人」をつなぎ合い、 そして「暮らし」を支えるとても大切なもの。その意識を常に忘れないようにしています。

山形市除排雪業務委託
河川災害復旧応急工事

新社会人の子供がいらっしゃる親御様へ

木川道路にとって、従業員は何よりの財産です。だから、「人材」ではなく「人財」という意識を弊社は持っています。人は何歳になっても「成長 」を続ける生き物であり、年齢に関係なく、お互いの成長の為に学びあう事はたくさんあり、そういった個々の経験と、達成感の積み重ねこそ、大切にしていくべきことだと考えています。

人生の貴重な時間の中で、働くからこそ得られる大切な経験が「職場」や 「仕事」「仲間」にたくさんあるのです。
めぐり合った1人1人の従業員に、この「職場」「仕事」「仲間」から得られた経験は人生の中の「宝物」だと言ってもらえるような環境を目指し続けます。そしてどこまでも無限に開かれた希望と可能性にどんどんチャレンジできる精神をこの木川道路で養っていただきたいと考えています。

 

自社にしかない強み・魅力・特色

木川道路の最大の強みの1つに「機動性の高さ」があります。他社に機械を借りる手間もなく、ほとんどのご依頼は、すぐに自社保有の機械を用いて即時対応する事が出来ます。

また、この機動性の高さに加えて「依頼可能な対応幅が圧倒的に広い」という事も2つ目の大きな強みと言えます。創業時からの様々な対応をこなし、土木、舗装周りに関係するあらゆるご依頼や、ニーズに対応できるように日々確かな「経験」を重ねて参りました。おかげさまで今では年間300件をこえるご依頼を頂いております。お客様に育てて頂いた事に感謝しながら、しっかりこの「経験」と「技術」をもって社会貢献につなげていきたいと現在も日々精進させて頂いております。

 

ワークバランスを大切にする会社

木川道路はすべての従業員に対し、常に「自分のできる事をどんどん増やして、たくさんの達成感を得てほしい。」と思っています。なぜなら人間はどんな小さな事であっても、少しずつ達成感を積み重ねるという経験こそが健全な精神を養う過程の上で最も大事だと思うからです。
また、これは仕事に限ったことではなく、個々様々な人生におこる出来事やチャレンジをすべて踏まえた上での事です。
「仕事」は生活の手段ではありますが、プライベートが充実していなければ仕事にも力が入りません。